3/15,16に「大学と大学外の組織が連携した授業実践の評価」に関する英語論文を読む研究会を実施します。一緒に論文を読み、議論してくださる方を募集します。大学授業の評価などに興味がある方にご参加いただけるとよいなと思っています。

人数が集まり次第、締め切りを停止させていただきますので興味がある方はお早めにご応募ください。

参加フォームは以下になります。
http://goo.gl/goRcrO

今回の研究会は、時任くん(@山形大)が中心になって企画しているもので、舘野と木村くん(@東大)がサポート的に研究会の運営や文献の選定に関わっています。研究会の詳細については、時任くんがまとめているので、以下をご覧ください。

「大学と大学外の組織が連携した教育活動」が,随分と増えてきました.PBL,サービス・ラーニング,フィールドワーク,インターンシップ…などなど.

大学を飛び越えて,学生さんが大学外の人たちとコミュニケーションを取りながら色々な事を学べるのは素晴らしい事なのですが,こういった活動が正課で行われるようになった事で

「どうやって評価するの?」と悩まれている方も沢山おられると思います.

そこで,本研究会では,ずばり

「大学外の組織と連携した教育活動をどうやって評価するの!?」

を追及します.具体的には,以下の4つのテーマについて英語論文の輪読をします.

a) 高等教育における「評価」(総括的な話)
b) 企業等と連携した授業実践の評価
c) サービス・ラーニングの評価
d) 学習の転移

以下の要綱を読み,興味のある方は是非投稿フォームより参加申し込みをしてください!

————————————-研究会要綱—————————————
(1)英語論文に意欲的にチャレンジできる人.この研究会では, NEWな情報を基に議論することを目指します.ちょっとカッコよく言うと,「最先端!」です.そのため,ここ最近発表された英語論文を輪読します.

(2)参加決定後,関連分野に関する推薦論文を5本程出していただきます.その後,事務局で合議のもと,輪読論文を決定させていただきます.

(3) 発表を担当して頂ける人.この研究会では,講師による講義形式ではなく,各論文の内容をまとめたものを皆様に発表して頂く形を取ります.

(4)活発な議論の場を創り上げてくれる人.ディスカッションの時間を設けますので,積極的に参加する姿勢が求められます.

(5)泊まりが可能な人.宿泊型ですので,夜の懇親会も含めて熱く議論をしましょう.
——————————————————————————————————

日時:2014年 3月15日(土曜)11時50分集合?3月16日(日)12時解散

場所:マホロバマインズ三浦
URL:http://www.maholova-minds.com/
住所:〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町上宮田 3231

*現地集合現地解散

人数:約15名

費用:18,000円
上記費用に宿泊代,会議室利用料,15日昼食・夕食,16日朝食,懇親会費,会議雑費が全て含まれています

事務局:山形大学  時任隼平(責任者)
     東京大学  舘野泰一
     東京大学  木村充

問い合わせ:山形大学 時任まで jtokito[アットマーク]kdw.kj.yamagata-u.ac.jp

今後の予定: 人数が揃い次第,〆切らせて頂きます
        MLを作成.推薦論文を募集
        2月中旬 輪読文献決定
        2月下旬 担当決定
        3月15日 研究会スタート!

申し込み方法:こちらのフォームから申し込みをしてください.
http://goo.gl/goRcrO