先日、「能」を見てきました。能を見たのは初めてだったのですが、「場を作る」という点でいろいろ参考になることがとても多くありました。

「なるほど、こういうところに行けば、休日を楽しみつつ、さらに、場作りの要素も学べちゃうじゃないか!」と思い、Twitterに

ちなみに次にいきたいのは、落語、歌舞伎、ルミネtheよしもと、ミュージカル、演劇というかんじ。バラエティにとんでいる(笑)なにか習い事もしたいなという気持ちになりましたね。

とつぶやいてみたところ、様々なおすすめスポットをご紹介いただきました!

そこで今回はそれらの情報をまとめながら、みなさんにもご紹介できればと思います。

今回ご紹介するスポットは、

・歌舞伎
・寄席
・文楽
・ミュージカル
・演劇
・お笑い

の6つとなります。

みなさんのおすすめスポットがあれば、また教えて下さいな。

▼歌舞伎

歌舞伎を調べてみたところ、2月はこれをやっているようでした。

歌舞伎座さよなら公演
二月大歌舞伎
十七代目中村勘三郎二十三回忌追善

http://bit.ly/aWZF9Z

歌舞伎は見方とかもよくわからないのですが、Twitterで

・「全幕見るのは大変だから、一幕だけ見たりするよ」
・「イヤホンガイドを使うとストーリーがわかるよ」

というコメントをいただきました。なるほどー、いろいろ楽しみ方があるのですねえ。

▼寄席

寄席は浅草演芸ホールを調べてみました。以前一度だけいったことがあります。

浅草演芸ホール
http://www.asakusaengei.com/

Twitterの情報によると、深夜寄席というのがあるらしく、こちらは500円で楽しめるようです。
http://www.suehirotei.com/shinyayose.html

これはお得ですね!土曜日恒例だそうです。

▼文楽


文楽は「国立文楽劇場」で4月3日からスタートするようです。

4月文楽公演
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3173.html

文楽については私の友人が研究していたこともあり、一度みたいなと思っていました。佐々木正人先生の本にも紹介されていますね。

文楽などは、「場作り」というだけではなく、「身体」についての考察をするときにも役立ちそうですね。

▼ミュージカル

ミュージカルについてはやはり「劇団四季」がオススメとのことでした。
http://www.shiki.gr.jp/index.html

といっても、初心者の僕は「どれみたらいいか、わからん・・・」と思い、つぶやいてみたら、みなさんからいろいろオススメを紹介していただきました。いただいたコメントをまとめてみると、

・キャッツ 3票
・ウィキッド 1票
・ジーザス 1票
・オペラ座の怪人 1票
・ライオンキング 1票
・55ステップス 1票

というかんじでした。ということで、キャッツを見に行こうと思っています!

キャッツの講演スケジュール
http://www.shiki.gr.jp/applause/schedule/cats.html

キャッツはストーリーを楽しむというよりも、ダンスミュージカルとして楽しむというかんじのようです。

チケットはどのあたりの料金を攻めたらいいのかわからないのですが、はじめての場合は安いやつでもいいのではないかとのことでした。オペラグラスをもっていくとよいそうです。買おう。

Amazonで調べてみるとコンパクトなやつはこれがありました。でも倍率が3倍なのね。

倍率8倍のものとしてこれがありました。Amazonでは一番売れていました。安いですね。こっちを買おうかな。

▼演劇

演劇のおすすめは新感線の「五右衛門ロック:薔薇とサムライ」がよいとのことでした。
http://www.bara-samu.com/

古田新太さんは、こないだ木更津キャッツのDVDを見たばかりなので、なおさらテンションあがります(笑)

赤坂ACTシアターのようです。
http://www.tbs.co.jp/act/

これはチケットとるのが大変かな。

▼お笑い

「ルミネtheよしもと」を調べてみました。曜日によって登場してくる人が全然違うんですね。
http://bit.ly/bp35yO

これは曜日を選びたくなりますね(笑)当日券は4500円だそうです。なかなかよいお値段ですね。

よく自分のプレゼンテーションが「漫才風だ」といわれるのですが、漫才はテレビでしか見たことがないので、ここで色々勉強したいと思っています(笑)

ということで、今回はこんなかんじでまとめてみました。まとめていて思ったのですが、これらの場から学べることは「場作り」だけではない気がしてきました。

「身体の使い方」であるとか、「熟達」さらには、「プレゼンテーション」まで、幅広い気づきを得ることが出来るのではないかなと思います。

一流の姿を「観察」し、それについて一緒にいった友人などと「対話」する。

これをすることで休みの日も思わぬ学びの場に様変わりしてしまうかも!?

ということで、僕もいろいろ行ってみたいと思います。行ってきたら感想をまたここで書こうと思います。

最後に、様々な情報を提供してくれたTwitterのフォロワーのみなさまありがとうございました!

紹介して下さったみなさまは下記のリストにまとめさせていただきました。
http://twitter.com/#/list/tatthiy/entertainment

舘野のTwitterアカウントはこちら