「レポートの書き方・研究のやり方」については、すでに「NAVERまとめ」という外部サービスを使ってまとめていたのですが、別に外部サービスである必要もないなと思ったので、自分のサイトの中にも「まとめ」をつくっておきました。NAVERまとめのものよりも、少しだけ記事を加えてあります。
学部生から院生まで、幅広い方に読めるようになっています。ひとつくらいなにかささるものがあればいいなと思います。
【大学生・院生向け】文章の読み方・書き方・考え方・発表の仕方まとめ
https://www.tate-lab.net/mt/report-writing.html
▼
こうした研究のtips集みたいなものは、自分自身の研究テーマに近いというのもあるんですが、それ以上にやはり「体で覚えた」ものもすごく多いですね。
「自分自身がひどいめにあった」とか、「後輩への研究指導のときに繰り返し指摘するポイント」などがまとまっている気がします。かなり経験的に得た知見の方が多いかもしれませんね。みなさんも自分なりのtipsみたいなものを作れるとよいかなと思います。
今回まとめたもの以外に、「こういうのも知りたい!」とか「これはどうやっているの?」みたいなものがあればぜひtwitterやFacebook、さらにはお問い合わせ欄からフィードバックいただければ幸いです。それをもとに記事を書きたいと思います。
色々思いつく度に書いていると、ある程度は網羅的に知識が集まるものですね。ちょっと本の目次っぽくていいなと個人的に充実感を感じました(笑)
▼
ちなみに、これからもこの路線に関する記事は書いていこうと思うのですが、もうひとつこれからやろうと思っているのは「ワークショップ」とか「場作り」に関することも書いていこうかなと思っています。
別に特に理由があるわけじゃないのですが、よく考えてみると、「ワークショップ」や「場作り」の経験はたくさんやっているものの、そのノウハウだとか、それについて思うことって全然書いていないなと思ったんですよね。
「場作りの記事のまとめ」がつくれるように、少しずつ書いていきたいと思っているので楽しみにしていてください。こちらについても、「こんなこと書いてほしい」みたいなものがあれば気軽にご連絡下さいませ。
▼
ということで、今日はお知らせでした。あらためてリンクはこちらです。
僕のウェブページ上部の「レポート・研究の進め方のアドバイス集」からもいけます。
https://www.tate-lab.net/mt/report-writing.html
卒論・修論シーズンなので、なにかのヒントになればと思います!がんばっていきましょー。
コメントを残す