P1010371.jpg

少し前のことになりますが、2011年1月24日(月)に「いきいき研究室増産プロジェクトFORUM2011」を実施してきました!

このイベントは「いきいき研究室増産プロジェクト」のみなさんが主催するイベントで、私はこのイベントのサポート役として、事前の広報やプログラムのデザインなどについてアドバイスさせていただきました。

また、今回実施した、研究室ケーススタディ「うまくいかないのは誰のせい?」を開発したこともあり、ファシリテーション役としても参加していました。

当日ご挨拶することができなかったので、誰だがわからないかもしれませんが、ケーススタディのときにウロウロしていたものです(笑)

今回のフォーラムのテーマは「研究室における教員と学生のコミュニケーションを再考する」というものでした。プログラムをざっと振り返ってみましょう。

濱中淳子先生:「研究室はどのような学生を育てているのか? -理工系研究室の調査結果から読み解く-」

濱中先生のお話は、こちらの本に紹介されている内容ですが、とても興味深い内容で聞き入ってしまいました。

大学院改革の社会学―工学系の教育機能を検証する
濱中 淳子
東洋館出版社
売り上げランキング: 544979

「研究室教育」は効果的なのか?
「専門しかできない学生」を生んでいるだけなのか?

こうした問いに真正面から答えている内容です。

濱中先生の研究知見を参考にすれば、研究室教育は必ずしも「専門しか学べない学生」を生んでいるわけではないということです。

どちらかというと、研究室教育は「古いもの」と思われがちではあると思いますが、濱中先生の研究成果をみてみると、研究室教育のはたしている意味をあらためて確認できるように思いました。

興味のある方はぜひさきほどの本を読んでみるとよいかなと思います。

岡本絵莉さん:「研究室ケーススタディ「うまくいかないのは誰のせい?」の紹介・討論」

ケーススタディについては、以前からこちらのブログでも紹介していたものです。これまで実施した中では、一番人が多い状況だったと思いますが、なんとかうまく実施することができたように思います。(もちろん、反省点もあります)

今回個人的に面白かったのは、研究室を運営している人だけではなく、学生さんから企業で働いている方まで多様な人とともに実施したことで、いろいろな角度から研究室マネジメントについて考えるきっかけになったのではないかということです。

毎回実施する度に、新しい意見がでてくるので、僕自身も楽しんでいます。

宮野公樹さん:講演「研究室の歩き方講座Q&A形式 -その理論と実践-」

こちらはいきいき研究室の人気コンテンツを対面でクイズ形式で実施したものでした!研究室にありそうな場面について色々まとめられています!しかもなんと動画つき(笑)ネットでみることができますので興味のある方はこちらをどうぞ!

大学研究室の歩き方講座 | いきいき研究室増産プロジェクト
http://www.ikiiki-lab.org/category/arukikata/

今回のフォーラムをやってすごいなと思ったのは、事前に参加申し込みをしてくださった方の参加率が非常によかったんですね。ほぼ100パーセントくらいの参加率で、こんなに参加率の高いイベントはめずらしいなと思いました。それだけ、今回のテーマに興味のある方が参加してくださったんだなと思います。

研究室教育や、研究室のマネジメントについては、実践・研究共にこれからの分野であると思います。こうした分野について興味のある人たちが集まり、いろいろな意見交換ができたことは、僕にとっても非常に大きなことでした。

参加して下さったみなさま本当にありがとうございました!

ちなみに大学院教育に関しては、3月に行われる京都大学のフォーラムにて、以下の題目で発表をする予定です。興味のある方はぜひ聞きにきていただければと思います!

舘野泰一・木村充・中原淳(2011)文系大学院ゼミナールにおける発表者の研究プロセスへ着目したコメントを促す実践と評価,大学教育研究フォーラム第17回発表論文集,ppxx-xx

第17回大学教育研究フォーラム
http://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/forum/2010/index.html

当日の詳しい様子については、昨日「いきいき研究室増産プロジェクト」のwebページにアップされたようです!こちらをご参照下さい。

【開催速報】いきいき研究室増産プロジェクトFORUM2011
http://bit.ly/ejOJ0A

また当日のつぶやきについてはこちらにまとめられています。

いきいき研究室増産プロジェクトFORUM2011(2011/1/24)
http://togetter.com/li/92603

フォーラムに参加して下さった方の感想はこちらです。

いきいき研究室増産プロジェクトFORUM2011 – 発声練習
http://d.hatena.ne.jp/next49/20110124/p1

以前書いたケースメソッドに関する記事はこちらです。

研究室に関する「ケーススタディ型ワークショップ」を開発しています! – tate-lab – 教育・学習について研究する院生のblog
https://www.tate-lab.net/mt/2010/08/post-182.html

【ワークショップ】「研究がうまくいかないのはだれのせい?」を実施した! – tate-lab – 教育・学習について研究する院生のblog
https://www.tate-lab.net/mt/2010/09/post-188.html

【今年のチャレンジ】「ケーススタディ型ワークショップの開発」をやってみてわかったこと-いきいき研究室とのコラボ- – tate-lab – 教育・学習について研究する院生のblog
https://www.tate-lab.net/mt/2010/12/case1.html

【書評】ケーススタディを具体的に知りたいあなたへ- 企業内研修にすぐ使えるケーススタディ – tate-lab – 教育・学習について研究する院生のblog
https://www.tate-lab.net/mt/2010/08/–3.html