私が企画に関わっているワークショップのお知らせです!興味ある方はぜひご参加ください。
以前書いた記事
研究室に関する「ケーススタディ型ワークショップ」を開発しています!
https://www.tate-lab.net/mt/2010/08/post-182.html
===
本ワークショップは、一度でも
「研究室をもっと良くしたい」
と考えた経験のある大学教員を対象に、京都大学・東京大学を始めとする有志の大学教員らによる、”いきいき研究室増産プロジェクト”が開発したワークショップです。
本プロジェクトは、大学研究室の研究・教育をより良いものにするべく、研究・実践を約4年間続けています。
教員の方なら誰でも、
* 多様な学生に、毎年新たに研究指導をしなければならない。
* 自分は研究者なのに、日々教育者の役割も果たしている。
* 学生の自主性を尊重したいが、研究はきちんとしてもらわなければならない。
といったことでご苦労された経験をお持ちではないでしょうか。
研究室の研究・教育に資する体系的な知見が確立されていないために、教員は自らの経験にもとづいて試行錯誤をせざるを得ません。
「適切な機会さえあれば、教員の能力に磨きをかけ、研究室をもっと優れた研究と教育の場にできる。」
こうした想いから、教員の「どうすれば良い?」をお手伝いできればと、本プロジェクトの経験・知見をもとに開発されたのが、本ワークショップです。
本ワークショップは、ハーバードビジネススクールで伝統的に学習手法として用いられてきた『ケースメソッド』に基づき作成されています。
これは多くの研究分野で起こりえる具体的なケース事例をもとに、将来、
あるいは今すぐに直面する”問題”にどう対処するかを学ぶ手法です。
これは多くの研究分野で起こりえる具体的なケース事例をもとに、将来、あるいは今すぐに直面する”問題”にどう対処するかを学ぶ手法です。
実際に、これまで本ワークショップに体験参加された大学関係者からは
「自分が実際に研究室を運営する立場になったときのイメージがわいた」
「研究室の難しさ、そして研究室づくりの肝がわかった」
「自分が何を大切と思っているかに気づいた」
といった感想をいただいています。
また、本ワークショップ自体が開発途上のものであるため、今回の実践に御協力いただける教員の方には特別に、これまでの実践成果にもとづく
『研究室づくりノウハウ集』
をお渡しいたします。
参加を希望される方は、下記要項をお読みになり、必要事項を記入の上、今すぐ info at(@に変換)ikiiki-lab.org までお申し込みください。
*前回のワークショッププレ実践の様子はこちら*
————————————
概要
————————————
■日時:2010年9月8日(水)18:30?20:30
■場所:東京大学本郷キャンパス工学部2号館
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html
■参加費:無料
————————————
内容
————————————
誰にも悪気はないのに、研究がうまくいかない…そんな、多くの研究室で起こりえる状況のケースを題材に、
* 研究室で起こる問題
* 問題への対処法
を学びます。
————————————
参加対象者
————————————
大学教員 ・研究者(特任・特命教員を含む)
————————————
申込方法 【締切8月25日(水)24時】
————————————
以下のフォームをコピー&ペースト・ご記入の上、info at(@に変換)ikiiki-lab.org までメールをお送りください。
~~~~~~~~~~申込フォーム~~~~~~~~~~
氏名:
ふりがな:
所属:
肩書:
連絡先メールアドレス:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、お申込み多数の場合は抽選にて参加者を決定の上、【8月26日(木)】中にご連絡を差し上げます。
Fri, Aug 20
- 06:27 簡単パパッとアートな写真が撮れちゃうよ「Splash」 : ギズモード・ジャパン http://bit.ly/bXm2iO
- 06:26 なぜ、あなたのレポートのコピペはばれるのか? – 発声練習 http://bit.ly/bhOUck
- 06:20 サラリーマン漫画の戦後史 – 情報考学 Passion For The Future http://bit.ly/a5y607
- 06:20 京都大学時間雇用職員組合 Union Extasy : 水月昭道著「アカデミア・サバイバル」 http://bit.ly/bbS9JG
- 06:14 ランディングページ1ページ主義は危険!? 訪問者を取りこぼさないための大事な考え方(1/2):MarkeZine(マーケジン) http://bit.ly/938r0F
- 06:13 使いやすい研究費に向けて – 科学政策ニュースクリップ http://bit.ly/bLKt88
- 04:43 RT @yohei917: 【あと3人くらい】本日19時から『食べるの一歩先へ』 を @mare_bito で開催。@ayaco0731 の美味飯を味う中 @2gta9 のi.school/食文化プレゼンあり。現在の来訪者一覧はこちら。http://bit.ly/aMTL …
- 04:27 【お知らせ】ワークショップ『研究がうまくいかないのは誰のせい?』御協力者の募集 – tate-lab – 教育・学習について研究する院生のblog http://bit.ly/df9Drc
- 04:24 ありがとうございます!宮野さんにいわれると説得力あります!休みとりますー。RT @ikiikilab 無理せず休んだほうがいい.思った以上に夏の疲れってじわじわでてくるよ.僕は半年に一度は全く研究や仕事のこと考えない連休をつくるようにしてますー その休みも,今日で終わりだけど
- 04:23 おお!実際に見に行ったんですね!それはすごい!RT @emica_hana 懐かしい。面白そうだから見学に行ったら、よく1人で来ましたね?、と言われたところだ。あの頃はやたら街を徘徊してたなぁ
- 04:22 RT @MiUKi_None: 【URL修正】【ブログ更新】瀬戸内芸術祭で感じたもやもやを書きだしてみた。「違和感ありあり、瀬戸内国際芸術祭」#artsetouchi2010 http://ow.ly/2rHYv
- 00:58 RT @ikiikilab: ワークショップ『研究がうまくいかないのは誰のせい?』の御協力者を募集開始いたしました。詳細はこちら! http://bit.ly/bebc0g
Powered by twtr2src.
コメントを残す