先日、下記のイベントに参加してきました!

green drinks Tokyo『ワークショップのデザイン!』
http://greenz.jp/2010/07/30/gdtokyo_august2010/

greenz.jpが毎月第二木曜日(今回はお盆前なので第一木曜日)に開催しているグリーンなキーパーソンが集まるネットワーキングパーティー「green drinks Tokyo」。8月のテーマは【ワークショップのデザイン!】です。

以前、greenz.jpの鈴木菜央さんにはサードプレイスコレクション2010でご登壇いただいたこともあり、今回のイベントはとても楽しみにしていました!

サードプレイスコレクション2010
http://www.web-across.com/todays/cnsa9a000005002s.html

ゲストはこんなかんじです!

【ゲスト】

・中西紹一さん(『ワークショップ–偶然をデザインする技術』編著)
・井口奈保さん(TEDxTokyoオペレーションディレクター、TEDxTokyo yz代表)
・坂田直樹さん(Blabo!プロデューサー)

今回のテーマは「ワークショップのデザイン!」
ワークショップ部として活動している自分としてはまさに!というテーマでした!

ワークショップ部
http://utworkshop.jimdo.com/

イベントの様子はTwitterのこちらを見ると伝わるかなと思います!
http://twitter.com/#search?q=%23gdtokyo

今回のテーマについてはかなりイベント中に面白いと思うことはツイートしまくったので、今回はテーマの話ではなく、green drinks Tokyoという場自体について書いてみようと思います!

今回僕はgreen drinks Tokyoに参加するのは初めてでしたが、とてもよくデザインされた場だなと思いました。

鈴木菜央さんにそう言ったら「いやいや、とにかくシンプルにやっているんだよ」とおっしゃっていましたが、その「シンプルさ」というのがけっこう肝なんだよなあと思います。

「シンプルだけど、単調ではなく、ゆるいのだけど、ここちいい」

こんなかんじの場なのかなと思いました。

ちなみにプログラムはこんなかんじです。話をずっと聞いているというよりも、「トークを肴に話す」というところがポイントになっていると思います。

【プログラム】

19:00 開場
19:25 ご挨拶(greenz.jp のご紹介、green drinks Tokyoのご説明)
19:30 トーク!
20:15 みんなで乾杯!ネットワーキングタイム
21:00 Open Mic
22:00 中締め
22:30 閉会

green drinks Tokyoは色々よくデザインされているなと思ったのですが、特に面白いと思ったのは以下の3点です。

1.申し込み画面が面白い!(参加前のデザイン)

普通、イベントの参加というと「名前」「所属」みたいなかんじで終了ですよね。
でも、このイベントの場合は、自分の興味があることなど、思わず内省を迫られるような問いが用意されています。
これはたしかスタッフが参加者同士をつなげるために使っているという話だったと思うのですが、これは面白いデザインだなと思いました。
参加前のこうした情報を持っているだけで、当日のファシリテーションの仕方が全く異なるのではないかと思います。

2.ゆるやかだけど、ぐだぐだではない!

このイベントは「がっつりトークタイムがある」とか「時間進行が超かっちり」みたいなタイプのものではないのですが、だからといって、「ぐだぐだ」ではないのですよね。プログラムがゆるやかに進行していくかんじが心地良くて、このへんに進行のうまさを感じました。

3.スタッフがきめ細やかで、つなげてくれる!

これは1つ目に関連しますが、このイベントではスタッフさんがいろいろな人につなげてくれるそうなのです。事前の情報などをもとに「こんな人に会いたい」というと、人に会わせてくれる。

このあたりのきめ細やかさが、ゆるくて気持ちい空間を演出しているのかなと思いました。ゲストのトークではなく、参加者同士のつながりを重視するイベントを作る際にはこのへんは大きなポイントかなと思います。

ゲストの人も普通に参加者の人たちと混ざっているので、今回のゲストのみなさん全員とお話することが出来ました!ゲストのみなさん以外にも、兼松さんや、中野民夫さん、仕事百貨の中村健太さんともお話ができ、とても刺激をもらいました!

というかんじで、green drinks Tokyoはとても楽しかったのですが、一方で、僕個人の話でいえばいろいろとモヤモヤする部分もありました。

というのも、色々面白いことをやっている人たちと会ったときに「僕はこれをやっている!」といえるものが最近ないなあということなんですね。

「ワークショップ部って活動をしていて、それでサードプレイスコレクション2010っていうイベントをやりまして・・・」

って説明をしたりするのですが、あれももう半年も前のイベント。

色々な人に「ワークショップ部は今度なにやるの?」って聞かれたりしつつも、はっきりした答えが出せない日々が続いています。

それが正直「ちょっとくやしいなあ」と思った一日でもありました。

もちろん、あのイベントから半年何もしていなかったわけではありません。派手ではないけど、色々な場を見に行ったり、あらためて自分たちの引き出しを増やしていた時期だったといえます。しかし、もうそろそろ次なるフェーズに進む時期かなと思います。

「いま僕はこんなことやっていて・・・」と話したくなるような何かをやりたいなと思いました。

最後は自分の話になりました!とにかくgreen drinks Tokyoは、場づくりの参考になるだけでなく、色々刺激的な出会いがあるので、興味ある方はぜひ参加するといいんじゃないかと思うイベントでした!

スタッフやゲストのみなさんありがとうございました!

ワークショップ―偶然をデザインする技術
中西 紹一 松田 朋春 紫牟田 伸子 宮脇 靖典
宣伝会議
売り上げランキング: 26803
おすすめ度の平均: 4.0

3 ワークショップとは何か?
5 非常に刺激的な本です
4 デザインは難しい
4 なるほど!
5 2006年はコミュニケーションの「進化」の年になりそうだ

▼当日のツイート

Thu, Aug 05

  • 23:49  今日は自分にとってターニングポイントといってもいいくらい、刺激を受けた日だった。いよいよ動き出すときなのかなと思う今日この頃。最近だんだんと決心がついてきている気がする。
  • 20:50  二者間のコミュニケーションと、三者間のコミュニケーションの本質的なちがい。 #gdTokyo
  • 20:45  ゲリラ的に生きる! #gdtokyo
  • 20:42  そもそも組織自体のかたちが新しい。リーダー、フォロワーの関係。アメーバのような組織? #gdtokyo
  • 20:39  デザインとしての「ゆるさの担保」、「ゆるさのデザイン」の肝とは? #gdtokyo
  • 20:35  うまい参加の仕方をデザインするのはポイントだとして、オンライン・オフラインではその仕組みがちがいそう。またはオンラインとオフラインの行き来もありうる? #gdtokyo
  • 20:19  ハガキ職人をさばく技術! #gdtokyo
  • 20:16  ある種のオンラインワークショップみたいなかたち!Blabo! http://www.bla.bo/ #gdtokyo
  • 20:16  要は「イメチェン」をして「新規顧客」をゲットしたいというときに、どうしたらいいかを考えるってことなのかなあ。 #gdtokyo
  • 20:15  @yohei917 途中を拾っちゃったのねー。淵部からの提案よろしくです!  [in reply to yohei917]
  • 20:01  「コミュニケーション」の「プロセス」を「デザイン」する #gdtokyo
  • 19:59  すんまへん(笑) RT @yohei917 ワークショップ部にTL占拠されとる。早う何か仕掛けいやあ、という外野の声。名前変更とかでも良いけど。
  • 19:58  認知的徒弟制とは?昔メルマガで書いた記事です。→BEAT :: メールマガジン 「実践を通した学習のなかで知識を獲得する〜「認知的徒弟制」」http://bit.ly/dxvoGg #gdtokyo
  • 19:56  参加するイコール学びという状況を必ず作る #gdtokyo
  • 19:55  たしかに「柿の種」にこのイメージはない(笑) #gdtokyo
  • 19:53  自分のデザインを「必ず説明する」というのはポイントっぽい。 #gdtokyo
  • 19:52  二日連続でワークショップをやるというところにポイントがありそう。 #gdtokyo
  • 19:48  中西 紹一, 松田 朋春, 紫牟田 伸子, 宮脇 靖典… の ‘ワークショップ―偶然をデザインする技術’ を Amazon でチェック! http://amzn.to/8ZYbGi
  • 19:47  企業関係者が「わからないこと」を、学生の課題とする。 #gdtokyo
  • 19:44  中西さんのお話が始まった!ワークショップのデザインの話。上田信行先生の「予感のデザイン」のお話。 #gdtokyo
  • 19:37  green drinksなう。人がいっぱい。たのしそう。 #gdtokyo
  • 19:30  阪神のユニフォームからの、ワークショップのデザインに関するイベントにきてます。greenz.jpさんのイベントです。 http://moby.to/2srzcu
  • 17:40  そういえば俺もつい数分前に無目的なことしてたわ orz… →疲れすぎて一瞬阪神ファンになりますた。 http://moby.to/144w5r RT @YukiAnzai 無目的な午前中を過ごしてしまった自分を正当化するためにチクセントミハイの知見を引用してみた。
  • 17:38  ほんと大事だよねー。RT @YukiAnzai チクセントミハイは、20人の被験者に対して「遊び」「雑談」「自己目的的行動」等を禁止したところ、被験者は極度に衰弱し、行動全般が分裂的になった。日常における「無目的な行為」は、非常に有用なものである。
  • 17:29  アラブ(笑)!今度その写真みたいです(笑)RT @ikiikilab ちなみに,俺の信頼おける某プロジェクトメンバーのKくんはアラブの格好で普通に研究会ゼミや集合写真に登場してました.心からの尊敬に値します 最高です
  • 17:29  坪井とは通ですね!研究室に阪神ファンがいるので、何気に野球を見に行く時には阪神側に座っていること多いです(笑)RT @munyon74 これを機に、阪神ファンになったら!ちなみに私が持ってるユニフォームは坪井だったりする。RT http://moby.to/144w5r
  • 17:28  あざーっす(笑)!RT @ikiikilab すばらしい!すばらしいアホさです!(←超褒め言葉).いやぁ,たてぃーは僕が思っていた以上の人物ですわ. @tatthiy 疲れすぎて一瞬阪神ファンになりますた。野球みにいくわけでもないのに。 http://moby.to/144w5r
  • 17:10  疲れすぎたので阪神のユニフォームを脱ぎ、結局研究に戻る。ユニフォームきたら一瞬テンションあがったのでよしとする。ユニフォームって大事だな。
  • 16:59  疲れすぎて一瞬阪神ファンになりますた。野球みにいくわけでもないのに。 http://moby.to/144w5r
  • 14:03  「怖がってたら研究なんてできへんよ!」 by 大川内
  • 14:01  大川内さんと研究のMTG中。DBの内容チェックなう。
  • 00:20  @jun_abe まあかなり僕なりの解釈で書いてますけどね(笑)研究しろということだと理解しました。  [in reply to jun_abe]


Powered by twtr2src.