しょうもないタイトルですいません(笑)僕の指導教員である中原淳先生が開催しているLearning barのイメージビデオが完成したようです!僕もバーテンとして登場しているので探してください(笑)
今回はこれをきっかけに、僕が今年度のLearning barにどのように関わったかについて簡単にまとめてみようと思います!まとめてみるといろいろやっていました!
今年度は、Learning barの番外編を中心に、プログラムの一部を担当したり、企画を考えたり、プレゼンしたり、インタビューしたりと、バイトとしてだけではなく、さまざまな面で関わってきました。
関わったイベントをざっと書いてみるとこんなかんじです。
・2009/3/27 カフェ研究会 場づくりのサイエンスとアートをめざして
→プログラムの一部を担当
・2009/7/29 Learning bar-X インプロと学びを考える
→全体の場作り、プログラムの作成、当日の司会を担当
・2009/10/24「 Learning barのつくりかた」についてインタビュー
→メルマガとして配信しました
・2009/10/30 ワークプレイスラーニング2009後のパーティー
→メンター役として、企画のサポート、当日の準備やお手伝いをしました
・2009/12/4 組織理念を共有するとは!?:三井物産渡辺さん×神戸大学金井先生
→サードプレイスコレクション2010についてプレゼン
細かくいえば他にもいろいろありますが、ざっと書いてみるとこんなかんじでしょうか。それぞれについて簡単に以下にリンクや感想をまとめてみます。
▼
2009/3/27 カフェ研究会 場づくりのサイエンスとアートをめざして
このときには、プログラムの一部(ダイアローグセッション)をワークショップ部としてデザインさせていただきました。
これが僕、牧村さん、安斉君と、三人がそろって前にでた初めてのタイミングだと思います(笑)もう一年前なのですね。
安斉君のblog
http://mind-set.jp/
牧村さんのblog
http://mahooo.exblog.jp/i13/
このときはほんの一部だけのデザインでしたが、それでも当時の僕にとってはいい経験でした。
中原先生のblog:カフェ研究会が終わった!: 場づくりのサイエンスとアートをめざして
http://bit.ly/cH9L2x
ワークショップ部のWeb:カフェ研究会での発表が終わりました!
http://bit.ly/8ZzqO4
▼
2009/7/29 Learning bar-X インプロと学びを考える
次の機会は「インプロ」のワークショップのデザインでした。
このときには、一部をデザインというのわけではなく、「インプロ」というテーマ以外は全てデザインしてよいとのことでした。いきなり大きな仕事になりました(笑)
当日の場作り、プログラム、司会などを全て行いました。空間のデザイン、食事のデザインなどに特にこだわりました。このイベントを行うことで、よい全体を見ることができるようになってきたのかなと思います。
[インプロ]「Learning bar-X インプロと学びを考える」終了!
http://bit.ly/c59RT9
▼
2009/10/24「 Learning barのつくりかた」についてインタビュー
10月にはワークショップ部で、Ba Design Magazineという場作りに関するメールマガジンを発行しました!
その第一弾として「Learning barのつくりかた」を配信しました。
インタビューをする中で、場作りだけではなく、研究者としてどういきるのかについても考えさせられました。
もしよろしければ、こちらをどうぞ!
http://bit.ly/3Zx22N
▼
2009/12/4 組織理念を共有するとは!?:三井物産渡辺さん×神戸大学金井先生
このときには場作りではありませんが、Learning barの最後にサードプレイスコレクション2010の紹介プレゼンをさせていただきました。とても緊張しました(笑)
Learning bar 「組織理念を共有するとは!?:三井物産渡辺さん×神戸大学金井先生」にてhttp://www.nakahara-lab.net/blog/2009/12/learning_bar_28.html
実は、6月のLearning barのときに、スタッフをしながら「ここで話せたらいいね(笑)」とふざけて話していたのですが、まさか半年後に実現するとは思ってもみませんでした。
そのときふざけていた写真が中原先生のblogにのせられています(笑)
Learning bar「みんなでリーダーシップ開発を考える」が終わった!
http://www.nakahara-lab.net/blog/2009/06/learning_bar_23.html
▼
これ以外にも、ワークプレイスラーニング2009の後に行われたパーティーのデザインについて、メンター役としてサポートしていました。事前の企画段階のアドバイスなどをすることは初めてでしたが、これもとても勉強になりました。
「茶道に学ぶ、大人の学び」パーティレポート
http://bit.ly/9XotvH
▼
こうして振り返ってみると、いろいろ関わっていたんだなあとあらためて思います(笑)もちろん、僕一人ではなく、ワークショップ部ディレクターの安斉君、牧村さんはじめ、多くの人たちと一緒に関わったということは言うまでもありません。
サードプレイスコレクション2010では、テーマからなにからなにまで自分たちでデザインしたのですが、そこにいたるまでに様々な場作りに関わっていたのだなとあらためて思います。
「サードプレイスコレクション2010」が終わった!
http://bit.ly/aoq12S
空間、食事、音楽などなど、本当にさまざまな専門家の方とコラボレーションできた一年でした。
こうした機会をくださった中原先生には本当に感謝です!ありがとうございます。
さて、来年度はまたどんな関わり方ができるのか楽しみですね。これからもさまざまな場作りに挑戦していきたいなと思っています!
▼関連書籍
コメントを残す