こんなニュースありました。

NTTドコモ、情報モラル教材を全国の教育機関に無料配布

 NTTドコモと独立行政法人メディア教育開発センターは、情報モラル教育指導用教材「春野家ケータイ物語」を作成した。2月18日より全国の教育機関などに無料配布する。全国の小学校、中学校、中等教育学校、高等学校、高等専門学校、特別支援学校、教育委員会、教育センターなどの教育機関のみが対象となる。

どんな教材なのか気になりますね。こないだプロフの問題がニュースで言われていましたが、情報とのつきあい方としてよりよいかたちとはどんなものなのでしょうか。

「有害サイトに近づくな」

「禁止するのではなく、よりよいつきあい方を」

まあいろいろあると思うのですが、決め手になるような方法ってどういうものなんでしょうかとふと考えてしまいますね。

メディアとのつきあい方学習―「情報」と共に生きる子どもたちのために (ジャストシステム情報教育シリーズ)
堀田 龍也
ジャストシステム
売り上げランキング: 219906
おすすめ度の平均: 5.0

5 情報教育に携わる人は必読
5 もやもやを吹き飛ばす力を感じる
5 今もっとも必要な教育の視点
5 本物の教育を示唆する本である
5 主張が明快!

実践 情報モラル教育—ユビキタス社会へのアプローチ
加納 寛子
北大路書房
売り上げランキング: 290989
おすすめ度の平均: 5.0

5 時代に流されない内容が良い
5 学校の先生にも子を持つ親にも読んでもらいたい1冊

事例で学ぶNetモラル—教室で誰でもできる情報モラル教育
堀田 龍也
三省堂
売り上げランキング: 268653
おすすめ度の平均: 4.5

4 情報モラルを題材にした授業をされる方はぜひ!
5 すべての教員が読むべき良著!