カテゴリー: コラム8 / 53 ページ

自分の「見たいものしか見ていない状況」の外にでるためには?

みなさんは、人間は客観的に情報をキャッチしていると思いま…

ロジカルな文章の「型」を知る:型を変えるだけで伝わりやすくなる

ロジカルな文章には、ある程度「決まった型」があります。そ…

他者からの評価より「自己評価」が低いことは成長にどう影響するのか

最近リーダーシップ教育の研究で、特に興味を持っているのは…

日本教育工学会でリーダーシップ教育に関する学会発表をしてきました

先日、日本教育工学会で 『リーダーシップ教育における自己…

「他者のリーダーシップ開発」(GL102)の授業がスタート!

秋学期に舘野が担当している「他者のリーダーシップ開発(G…

「評価しないで聞くこと」の難しさ:褒めずに聞くということ

傾聴をする上で「評価」をせずに聞くというのはひとつポイン…

「ほめられたこと」を100%受け取って喜ぶのは意外に難しい?

「仕事やっといてくれてめっちゃ助かったよ!」 「いつも前…

自己理解のゴールをどこにおくべきか?

就職活動がはじまると、自己理解をしておかないとと思う人は…

「お好み焼きをつくる楽しみ」をデザインする:ワークショップデザインの基礎

最近授業や研修で行われる「参加型の場」というのは、すごく…

文章が書けないときは心を無にして「文字数メモ法」がおすすめ

文章は書き始まってしまえばわりと楽になんですが、スタート…