カテゴリー: コラム48 / 53 ページ

【今年のチャレンジ】「ケーススタディ型ワークショップの開発」をやってみてわかったこと-いきいき研究室とのコラボ-

気がつけば今年も残りあと少しですね。今年も「これまでにや…

【コラム】クラヤミのエンターテイメント「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」に行ってきた!

先日中原研究室のメンバーと、中原先生が授業をしている慶応…

【コラム】小3のときに書いた「なぜか・どうしてかノート」 – 問いを立てることは?

このブログでよく取り上げることの1つに「質問力」みたいな…

【コラム】「茶道」の発展から学ぶ、場づくりの作法

昔は全然興味がなかったのですが、最近「お茶の世界」に興味…

【コラム】継続してイベントをやり続けることの意味 – HappyHourを終えて

先日久しぶりに「Happy Hour(ハッピーアワー)」…

【コラム】よい議事録とは何か・どうやって書けるようになるのか!?

先日ネット上で以下の記事が話題になっていました!「議事録…

「いいんだけど、面白くない」を超えて – 東京糸井重里事務所に行ってきた!

少し前の事になりますが、指導教員の中原先生とともに東京糸…

興味関心の軸は「カウンセリングとは言わないカウンセリング?」

こないだ「質問」に関するブログ記事を書いたときにもでてき…

新しいインスピレーションをもたらす経験と、それをもたらす他者

最近「新しい場(イベント)をどうやってつくろうか」という…

質問力の肝となるセカンドクエスション

最近カウンセリング風の活動に立ち会うことが多いです。例え…