カテゴリー: コラム47 / 53 ページ

【コラム】「日常の異化」と「自分なりの哲学」を持つ大事さ -2週間ノマド生活を終えて-

たまには日記風の記事も書いてみようかなと思います。 この…

【コラム】フィンランドの「学びのデザイン」を支える3つの前提

フィンランドで見つけた「学びのデザイン」 豊かな人生をか…

「レポートがうまく書けない!」ときの3つのパターンとその対処法

今年は大学でレポートの書き方に関する授業をやっています。…

【コラム】これから研究をはじめる人におすすめする以前書いた3つの記事

さて、新年度ということで、以前書いた記事の中で、これから…

「いきいき研究室増産プロジェクトFORUM2011」が終わった!

少し前のことになりますが、2011年1月24日(月)に「…

【コラム】2011年1月を高速で振り返る!(印象的な7つのできごと)

気づいたらあっという間に2月になっちゃいましたね。早すぎ…

都合のよい「参加者像」を修正せよ!? イベントの参加型デザインについて考える

今週の水曜日にPARTYstream(パーティー・ストリ…

修論・卒論のプレッシャーと戦うあなたへ!-スポーツのメンタル・コーチに学ぶプレッシャーとの付き合い方-

新年明けましておめでとうございます。1月のこの時期は、修…

【コラム】大学院生のメンタルヘルス-学生相談所から見えること-

私自身が大学院生ということもあるのですが、最近「大学院教…

【まとめ】2010年度の活動実績についてざっくりまとめてみた!

今年の振り返りをするためには、まずは活動の一欄を作ること…