カテゴリー: コラム33 / 53 ページ

学生のビジコン企画にフィードバック役として参加してきました!

先日、学生が企画しているビジネスコンテストのキックオフに…

「100点の1日」より「70点の毎日」を続けたいなという話

文章を書くとか、プレゼン資料をつくるとか、ある程度まとま…

自作ハイボールで気分転換:お酒をつくるのはそれなりに楽しい

最近ひそかに家でハイボールをつくって飲むことにハマってい…

ブログのネタが一時的に在庫切れです:それでも更新する理由

8月にブログをリニューアルしてからわりと毎日ブログ書いて…

「現状把握してくれ」というとネガティブな点ばかりでてくるのが不思議

こないだ同僚の先生と話していて気づいたのですが、ワークシ…

「できるようになってからやろう」と思うと結局なかなかできないという話

先日、東京学芸大学の高尾隆先生がこんなツイートをされてい…

自分の成長より「他者の成長」の方が上手に説明できるのはなぜ?:経験を語る場の必要性

先日大学生と話していて印象に残ったことがあります。それは…

自分の成長のために「他者と協力関係をつくる」ということ:個人タスクでも発揮できるリーダーシップ

「他者と協力する」というと、同じグループや組織で「共通の…

自分のやっていることがお母さんに伝わるか?:話のエッセンスを伝えるということ

最近大学生と話していて面白いなと思ったヒトコトが「自分の…

「顧客の声」をどこまで聞くか?:目的に立ち返る思考力

何かのサービスを考えたりするときに、ユーザーや顧客の声を…