カテゴリー: コラム32 / 53 ページ

ぼくが立教大学経営学部でやっている仕事をまとめてみた

立教にうつってからそろそろ1年経とうとしているので、自分…

かもめんたる槙尾さん・ラブレターズ溜口さんと即興演劇(インプロ)をしてきました

先日お笑い芸人であるかもめんたる槙尾さん・ラブレターズ溜…

授業の内容をいつまで覚えているか?:授業が終わって3年後にきたメール

どこかで講演や授業をすると、その「直後」に感想をメールや…

「他人へのアドバイス」は結局、自分へのアドバイス?:教えることで気づくこと

人に教えているつもりが「結局そのアドバイスっていまの自分…

大事なことを書くのは「最初」or「最後」?:ジャンルによる文章の書き方の違い

大学で文章やレポートの書き方を教えているときに、最初に繰…

授業をやりっぱしにせずデータと向き合うこと:分析・開発のサイクルをまわす

後期に入り、前期の間にやった授業に関するデータを少しずつ…

論理思考を学ぶ3つのポイント:後期の授業がスタート!

昨日は授業デーということで朝から晩までノンストップな一日…

今日から後期の担当授業がスタートします!

今日から後期の担当授業がスタートです!複数の授業が始まり…

経営学の入門書「仕事に役立つ経営学」を読んだ!

「仕事に役立つ経営学」を読みました!本書は経営学の研究者…

明日から日本教育工学学会(岐阜大学)に参加します!

明日から三日間、岐阜大学で開かれる学会に参加してきます!…