今日は後期に実施する「論理思考を学ぶ授業(BL1)」の教員チームのキックオフでした。この授業は経営学部の1年生を対象にした授業で、12クラスで展開するものであるため、教える方もチーム戦です。
高橋俊之先生が中心となり、今年はどのような授業を目指すのかについて教員チームで議論をしました。これはリーダーシップ行動でいうところの「目標設定・共有」ですね。
授業アンケートの結果なども参考にしつつ、昨年の授業の何がよくできていて、何ができていなかったのかの現状認識をしつつ、今年のビジョンについて共有していきます。
おそらく、この部分を共有せずに「具体的な教育方法」だけの話をしてしまうと、すれ違いが起こっていくのだろうなと思います。やはり「よい方法かどうかは、目的によって決まる」というわけです。
「何を目的(ゴール)にするのか?」についての議論が深まってはじめて、授業の改善につながっていくのではないかと思います。
▼
ちなみに、今年のこの授業では以下の3つを大事にしていきたいと思っています。
・新たなことにチャレンジするのが楽しい!と思える
・経験からたくさんのことを学べるようになる
・学んだことを「授業だけ」ではなく、いろんな場所で使えるようになる
この授業では、論理思考を学んだ成果として、2016年1月9日に「高校生」に対して、大学生たちが「論理思考を学ぶための授業をする」というイベントを行います。
このイベントはどなたでも参加可能(もちろん無料)ですので、興味のある高校関係者のみなさまはぜひ高校生たちにアナウンスしていただきたいと思っています。
イベントの案内は作成中ですので、決まり次第、こちらのブログでも紹介したいと思います。大学のアクティブ・ラーニングを経験するよい機会でもあると思います。
▼
9月になりいよいよ授業がはじまるというかんじがしてきました。
授業が始まってからも毎週教員・SA(Student Assistant)ミーティングをしながら授業を改善していきます。
今年の授業がどれだけ変わるか、いまからとても楽しみです。
【見学希望の方へ】
授業やミーティングの様子を見学したいという方は気軽にこちらのフォームから投稿くださいませ。
立教リーダーシッププログラム(秋学期) ご参観 申し込みフォーム
https://goo.gl/XRm9Ju
【教員・SAミーティングの動画】
ミーティングの様子はこちらの動画にまとめています。
【関連する書籍】
大学教育アントレプレナーシップ―新時代のリーダーシップの涵養
ナカニシヤ出版
売り上げランキング: 204,314